とりあえず,まぁlinux-glibをインストールして,82357BをUSBポートに挿し,lsusbするとなんとなく見えているので,一見動くかのような期待を抱かされるのです。
しかし,実際は赤いLEDが点灯したままで,gpib-configしてlsmodしても全く読まれません。
linux-gpibのマニュアルを見ると,82357Bもしっかりsupported Hardwareとして載っているのですが,ドライバはagilent_82357a.koを使い,ボードタイプもagilent_82357aとして指定せよと。
さらによく読むと,
The Agilent 82357A and 82357B require a firmware upload (before gpib_config is run) to become
functional after being plugged in. The linux-gpib tarball contains hotplug scripts for automatically
running the fxload program to upload the firmware (and to run gpib_config after the firmware is
uploaded). However, the actual firmware data itself must be obtained seperately, as part of the
gpib_firmware tarball available from the Linux-GPIB home page (http://linux-gpib.sourceforge.net/).
とあります。
ですので,まずはLinux GPIBのウェブサイトからファームウエアをダウンロードします。
続きはまた後日。
0 件のコメント:
コメントを投稿