2021年12月30日木曜日

Apple silicon (M1 Mac)でGP-IB通信できるのか(情報収集中)

NI488,やっと64bit対応したと思ったらこんどはApple silicon。

あきらかに重いコンダラを引くことになりそうな話ですが,新品でintel macが手に入らなくなる前にどうにかしておきたい問題。


NI488はまだarm64には対応していない様子。

ウェブサイトには対応OSとしてmacOS 11(x86_64)と書かれています。

この場合理屈の上ではRosetta 2の上で動くはず。

あとは,コンパイル時にキチンとarchitectureとしてarm64ではなくx86_64が指定できるのかどうか。


今はHomebrewで開発環境整えているので,まずはHomebrewでインストールするパッケージがx86_64にできるのか。

調べてみると,そもそもx86_64では/usr/local以下にインストールされていたものが,arm64では/opt以下になるなど,その時点で大変な予感しかしない。

Homebrew自身は,まずはterminalをRosettaで起動するよう設定。

ここのチェックボックスをオンにするかオフにするかで,Rosettaかどうかを切り替えられる模様。
Rosetta版とarm64版を切り替えて使うことも可能らしい。

とりあえず今日はここまで。




0 件のコメント:

コメントを投稿